無料ブログ
fc2ブログ
10/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30./12
ALTEZZA DRIFT CLUB OFFICIAL SITE

[ALTEZZA DRIFT CLUB](通称ADC)はアルテッツァでドリフトしている人たちが集まってできたクラブです。
アルテッツァが好き、ドリフトが好き、見るのが好き、そんな方たちを歓迎します。
これからアルテッツァでドリフトをしてみたいという方も気軽に声をかけてください。

お知らせ

 ***************** ブックマークの変更をおねがいします ******************

ADCのメインページを作成しました。
ブックマーク(お気に入り)の変更をお願いします。

http://altezzadrift.com

マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
CSSに苦戦しながら少しづつ作成してます(まだまだ工事中!(^^)!)
このBLOGはこのまま残します。
*********************************************************************

本日は晴天なり・・・【Ryo】 

いや~今日も暑かったですね~

ホンと溶けそうなぐらい・・・

こんな日はやっぱり走るに限ります!!

ってことで本日はマイミクのSinkingくん主催のクルクル走行会に名阪スポーツランドまで行ってきました。

行ってきたというか今回も「講師」という肩書きで主催者側として皆さんをお出迎えさせていただきました。

お出迎えということもあり、今回は珍しく遅刻するどころか一番乗りで到着

超眠たい

とりあえず朝一番で主催者とコースの打ち合わせをさくっと終え、サクサクっとコースを作り、ドライバーズミーティング後にコース説明をさせていただきました。

そして講師ということなので、僕が担当の所はアドバイスさせていただいたりととりあえず講師らしいことをさせていただきました

ひと段落したので自分も久しぶりにちょっと走ろうと思い、タイヤを交換♪
少し怪しかったけどそのまま出走・・・

案の定1分足らずでパンクして終了・・・チ~ン

ふてくされていると、マイミクのkobadenさんが「よかったら使う?」と声をかけていただき17インチを2本貸していただきました。
ホンとありがとうございました

そして午後からは通常のコース取りで走行♪
久しぶりにもかかわらず勘を取り戻せたのかブレーキでがんがん横向けて追っかけまわすことができました

とりあえず気になる若手の後ろについて改善点を探り、またもやアドバイスをするという今までに無いこともやってみました。

最後には若手2人を乗せてブレーキドリの説明をしながら走行してみました。

またこんな機会を僕たちはどんどん作っていこうと思いますのでよろしくお願いします。

最後になりましたが、主催者ならびにスタッフの方々や参加された方々、本当にありがとうございました!!
タグ: 走行会  ドリフト  DRIFT 
走行会 |   |   | 記事編集