ALTEZZA DRIFT CLUB OFFICIAL SITE
[ALTEZZA DRIFT
CLUB](通称ADC)はアルテッツァでドリフトしている人たちが集まってできたクラブです。
アルテッツァが好き、ドリフトが好き、見るのが好き、そんな方たちを歓迎します。
これからアルテッツァでドリフトをしてみたいという方も気軽に声をかけてください。
アルテッツァが好き、ドリフトが好き、見るのが好き、そんな方たちを歓迎します。
これからアルテッツァでドリフトをしてみたいという方も気軽に声をかけてください。
お知らせ
***************** ブックマークの変更をおねがいします ******************
ADCのメインページを作成しました。
ブックマーク(お気に入り)の変更をお願いします。
http://altezzadrift.com
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
CSSに苦戦しながら少しづつ作成してます(まだまだ工事中!(^^)!)
このBLOGはこのまま残します。
*********************************************************************
ブックマーク(お気に入り)の変更をお願いします。
http://altezzadrift.com
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
CSSに苦戦しながら少しづつ作成してます(まだまだ工事中!(^^)!)
このBLOGはこのまま残します。
*********************************************************************
ステアリング交換
2004/09/11 Sat 12:27:53
エアバッグがついてても、ハンドル交換じたいは、エアバッグ無しと変わらないですね。エアバッグをはずす作業が増えるだけです。
1.まずはエアバッグの暴発の危険がある為、バッテリーのマイナスを外します。
2.純正ハンドル横のトルクスボルトと呼ばれる、穴が星型というか金平糖型のネジを緩めます。 エアバッグ対応のBOSSを購入すればレンチが付属していると思います。

※ちょっと写真がボケてて見にくいですが、このネジが結構きつく締まってます。
3.トルクスボルトをはじすと真ん中のエアバッグ部分が外れます。カプラーが付いてるので外すのを、お忘れなく。
1.まずはエアバッグの暴発の危険がある為、バッテリーのマイナスを外します。
2.純正ハンドル横のトルクスボルトと呼ばれる、穴が星型というか金平糖型のネジを緩めます。 エアバッグ対応のBOSSを購入すればレンチが付属していると思います。

※ちょっと写真がボケてて見にくいですが、このネジが結構きつく締まってます。
3.トルクスボルトをはじすと真ん中のエアバッグ部分が外れます。カプラーが付いてるので外すのを、お忘れなく。

4.後は普通のハンドル交換と一緒ですね。ホーンボタン用の配線をはずしセンターのナットを緩めます。
このときにナットは付けたままにしておきます。
5.足を踏ん張り、ハンドルを手前にガンガン引っ張ってください。
少しこじるようにすると抜けてきます。
(4.)でナットを残したのは、ハンドルが外れた拍子に顔面強打する恐れがあるからです。

6.ここからは組み付けていくだけです。
↓エアバッグ警告灯を点かなくする配線みたいです。ヒューズがついてるだけのジャンパー線です。エアバッグをはずしたカプラーに取り付けます。

7.ハンドルをつけてセンターのネジを締めたら、ホーンボタンを取り付けて完了です。
ハンドルを回して、ウインカーがきちんと動作するか確認しましょう。
ハンドルセンターがずれてる可能性があるので、気になるひとは調整してください。

お疲れ様でした。タグ: ALTEZZA アルテッツァ ハンドル交換
このときにナットは付けたままにしておきます。
5.足を踏ん張り、ハンドルを手前にガンガン引っ張ってください。
少しこじるようにすると抜けてきます。
(4.)でナットを残したのは、ハンドルが外れた拍子に顔面強打する恐れがあるからです。

6.ここからは組み付けていくだけです。
↓エアバッグ警告灯を点かなくする配線みたいです。ヒューズがついてるだけのジャンパー線です。エアバッグをはずしたカプラーに取り付けます。

7.ハンドルをつけてセンターのネジを締めたら、ホーンボタンを取り付けて完了です。
ハンドルを回して、ウインカーがきちんと動作するか確認しましょう。
ハンドルセンターがずれてる可能性があるので、気になるひとは調整してください。

お疲れ様でした。タグ: ALTEZZA アルテッツァ ハンドル交換
| h o m e |